七月の茶道稽古 7月8日(土)
京都教場は大徳寺玉林院の門前にあります「皐盧庵茶舗」店の茶室で、毎月お稽古が行われています。
先月は東京から川上博之様にお越し頂き、稽古の様子をご覧頂きました。
今月はいよいよ京都家元教場での博之様のご指導が始まります。

川上博之様(江戸千家十世家元川上宗雪宗匠のご長男)
7月27日(木)17:00に決定致しました。
参加ご希望の方はお問い合わせください。
尚、博之様の指導料は
1回4000円です。

床飾りは皐盧庵の隣にあります瑞峯院の前田昌道和尚様による
遠山無限碧層々
花は宗旦槿、 鷹の羽薄

7月8日(土)には三木町棚の稽古を致しました。三木町棚は
表千家四代家元江岑宗左好みで江戸千家でも用います。
引き出しの中に薄茶器を飾る特徴があります。
三木町棚を用いての稽古に皆様熱心に取り組みました。